# HAIR CARE
                   
更新日:2023.07.25

太い髪にする対策方法とは?太い髪の特徴や髪の太さが変わる原因も解説

監修者紹介
東京メモリアルクリニック理事長
佐藤 明男 医師
佐藤明男
さとう美容クリニック院長, 北里大学医学部客員教授, 日本形成外科学会専攻医, 日本臨床毛髪学会理事, 日本先進医師会特定認定再生医療委員会委員長, SKIファーマ株式会社副社長
頭髪に関する内科治療と外科治療まで幅広く実践し、毛髪研究、教育も積極的に行っている。  
監修者一覧

「髪が細くなってきた」「髪の指通りや触り心地が変わってきた」など、髪質の変化を感じている人も多いのではないでしょうか。

太さ・硬さなどの髪質は、さまざまな原因によって変わります。髪質の変化に早く気づき対策することは、薄毛や抜け毛などのトラブルを予防することにもつながるのでとても重要です。

この記事では、太い髪・硬い髪の特徴や髪の太さ・硬さが変わる原因、細い髪を太くする方法を解説します。髪質の特徴や変化について興味がある人は、ぜひ参考にしてください。

太い髪・硬い髪の特徴

(出典:(1)放射光による毛髪の微細構造解析) (出典:(2)超高圧電子顕微鏡による毛髪構造解析) (出典:(3)美しく見える髪の構造)

髪の太さ・硬さは、髪の内部にある組織のコルテックス (毛皮質) の量で決まります。なぜならコルテックスは髪の約85%を占めていて、髪の特性を大きく左右する部分だからです。

髪は中心から順に、メデュラ・コルテックス・キューティクルの3層構造で形成されています。

コルテックスは、髪の色を決めるメラニン色素を含んだ繊維状のタンパク質の集合体で、束になっています。コルテックスは髪の大部分を占めるため、コルテックスの量が多いと髪は太く、少ないと細いです

一般的に太い髪は、細い髪と比べてまがりにくいので、髪そのものが硬く感じられます。

個人差はありますが、一般的な成人の平均的な髪の太さは約0.07〜0.1mmです。そのため自分の髪の太さが0.1mmより大きいなら、太い髪であるといえるでしょう。

髪の太さ・硬さが変わる原因

髪の太さ・硬さは、先天的な要素として遺伝が大きく関係しているといわれています。後天的な要素として髪の太さ・硬さが変わるおもな原因は、以下の通りです。

加齢
生活習慣
ストレス
間違ったヘアケア
ドライヤーやヘアアイロンの熱
AGA (男性型脱毛症)

加齢

(出典:(4)毛髪を美しく健康的にするヘアケア技術) (出典:(5)老化による力学特性変化を考慮した皮膚のしわ特性解析)

加齢によって髪の太さ・硬さが変わる場合があります。

年齢を重ねると、髪が細くなったりやわらかくなったりするので、髪のハリやコシが低下していきます

また加齢とともに引き起こされるのが頭皮の老化です。老化によって頭皮が硬くなり、血行が悪くなると、髪の成長に必要な栄養が十分に運ばれにくくなります。

その結果、ヘアサイクルが乱れてしまい、髪の毛が細くなることがあります。若い頃と比較して、髪が細くなっていたりやわらかくなっていたりする場合は、加齢による髪質の変化と捉えてもよいでしょう。

生活習慣

(出典:(6)第3章 主な医薬品とその作用) (出典:(7)男子大学生における夜間睡眠の乱れと自律神経系活動の関係) (出典:(8)喫煙の血行器に及ぼす影響 : 第一報 禁煙後に於ける喫煙の血行器に及ぼす影響)

生活習慣の乱れなどによって、髪の太さ・硬さが変わる場合があります。

栄養が偏った食事を続けていると、十分な栄養が頭皮に行き渡りにくくなります。その結果、髪の成長が妨げられ、髪が細くなってしまうのです。

睡眠不足も、髪の成長に悪影響を及ぼすため、髪の太さ・硬さに影響する可能性があります。睡眠時には、髪の主成分であるタンパク質の合成を促す成長ホルモンが多く分泌されるからです。

喫煙も、髪に悪影響を及ぼす可能性があります。たばこと髪の因果関係は見つかっていませんが、たばこに含まれるニコチンによって血管が収縮し、血行が悪くなるからです。

ストレス

(出典:(9)画像解析によるマウスの体毛成長の評価) (出典:(10)疲労とストレス) (出典:(11)血管迷走神経反射におけるアドレナリンの脳血流に及ぼす影響)

ストレスによって髪の太さ・硬さが変わる場合があります。ストレスは髪の成長を遅らせるからです

また人間はストレスを受けると自律神経のバランスが崩れ、副交感神経よりも交感神経が優位になります。交感神経が優位になると起こるのが、アドレナリンの過剰分泌です。

アドレナリンにより血管が収縮し、血行が悪くなります。髪は血液によって運ばれた栄養をもとに生成・成長するので、血行が悪くなると髪の成長に悪影響を及ぼす可能性があります。

健康的な髪を保つためにも、日頃から溜まってしまったストレスを発散させましょう。運動をして体を動かしたり、趣味に時間を使ったりするのがおすすめです。

間違ったヘアケア

(出典:(12)低刺激性プロトタイプシャンプーの頭部皮膚疾患患者における使用評価―頭部皮膚疾患患者を対象とした臨床試験―) (出典:(13)頭髪化粧品と毛髪)

間違ったヘアケアによって、髪の太さ・硬さが変わる場合があります。間違ったヘアケアの代表的な例は、過度なシャンプーです。

過度なシャンプーは、皮膚のバリア機能を低下させます。皮膚のバリア機能の低下によって起こりやすくなるのが、頭皮トラブルです。

頭皮トラブルはヘアサイクルの乱れを引き起こします。ヘアサイクルが乱れると、髪の成長に悪影響を及ぼし髪質が変化する可能性があるので注意しましょう

ドライヤーやヘアアイロンの熱

(出典:(14)頭髪化粧品と毛髪)

髪の太さ・硬さが変わる原因のひとつは、ドライヤーやヘアアイロンなどの熱です。

髪は熱によってダメージを受けると、髪の主成分であるタンパク質が変化します。その結果、髪の強度が低くなり、髪の太さ・硬さが変わってしまう可能性があります。

ドライヤーで髪を乾かす際は、髪とドライヤーをある程度離して、髪を加熱しすぎないようにしましょう

熱だけでなく、摩擦によっても髪はダメージを受けます。

ドライヤー時にブラシやクシを使っている人は、髪のもつれを強引にほどいたり、髪を強く引っ張ったりしないように注意してください

AGA (男性型脱毛症)

(出典:(15)毛と毛包の解剖・毛髪異常(AGA)) (出典:(16)男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン 2017 年版)

AGAを発症すると、髪が細くなります。AGAとは男性特有の薄毛の症状です。

AGAは遺伝し、生え際の両サイドや頭頂部のつむじ部分から進行していきます。AGAの原因は、男性ホルモンによるヘアサイクルの乱れです。

酵素である「5αリダクターゼII型」の働きによって変換された「ジヒドロテストステロン (DHT) 」が、男性ホルモン受容体と結合することで脱毛因子が発生します。

この脱毛因子によってヘアサイクルの成長期が短縮することで、髪が十分に成長しきらないまま抜け落ちてしまうのです。

その結果、髪を包んでいる毛包が小さくなり、髪自体が細くやわらかくなってしまいます

細い髪を太くする方法

細い髪を太くする方法を3つ紹介します。

生活習慣を見なおす

(出典:(17)e-ヘルスネット たんぱく質) (出典:(18)頭髪外来における内服・外用による男女の発毛治療) (出典:(19)第3章 主な医薬品とその作用)

生活習慣を見なおし、規則正しい生活を送ることは、細くなってしまった髪の対策につながります。

生活習慣の中でも髪に影響を及ぼしやすいのが、食事と睡眠です。

髪は、食事によって得た栄養を使って生成・成長します。そのため食事では、栄養のバランスを意識することが重要です。

栄養の中でも、髪を構成しているタンパク質や酵素の働きを補助するビタミン類、髪の主成分であるケラチンの合成に必要な亜鉛を意識的に摂りましょう

また睡眠時間をしっかり確保し、寝不足にならないようにすることも大切です。睡眠中に分泌される成長ホルモンは、髪の成長に関係しています。

シャンプーを見なおす

(出典:(20)シャンプー)

普段使っているシャンプーやシャンプーの仕方を見なおしましょう。

細い髪への対策なら、洗浄力が穏やかで刺激性が少ないアミノ酸系シャンプーを使うのがおすすめです

洗浄力が強いシャンプーを使うと、フケやかゆみなどの頭皮トラブルでヘアサイクルが乱れ、髪が細くなってしまう可能性があります。

シャンプーをする際は、頭皮をゴシゴシこすりすぎたり、爪で傷つけたりしないように注意しましょう

頭皮への負担を少なくすることを意識し、日々のシャンプーを改善してみてください。

頭皮の血行を促す

(出典:(21)地肌マッサージの頭皮への作用) (出典:(22)男性型脱毛症と育毛有効成分) (出典:(23)顕微鏡血流観察による有酸素運動前後の毛細血管血流速度の定量)

細い髪を太くするには、頭皮の血行を促すことが重要です。

血行がよくなれば、血液によって髪の成長に使われる栄養が頭皮に運ばれやすくなります

頭皮の血行を促す方法としては、頭皮をマッサージしたり、血行促進が期待できる成分を配合した育毛剤を使ったりするのがおすすめです

マッサージでは、強くこすりすぎない・爪を立てないことを意識して、頭皮をやさしく揉むようにしてみてください。

育毛剤に配合される血行促進が期待できる成分には、酢酸トコフェロール・塩化カルプロニウム・センブリエキスなどが挙げられます。

ウォーキングやジョギングなど有酸素運動をすることも、血行促進につながります。自分にできることから始めて、髪が育ちやすいような血行がよい頭皮環境をつくりましょう。

太い髪になるために正しく対策しよう

先天的な髪の太さ・硬さは、髪の内部にあるコルテックスの量で決まりますが、加齢・生活習慣の乱れ・ストレス・間違ったヘアケアなど、後天的な要素でも変化します。

とくに過去と比べて明らかに髪の太さ・硬さが変わっている場合は、なんらかの異常が起きている可能性があります。

この記事で紹介した細い髪を太くする方法をぜひ実践してみてください。

 

監修者紹介
佐藤 明男 医師
東京メモリアルクリニック理事長
佐藤明男
■ プロフィール
1957年新潟県生まれ。北里大学医学部卒業。
1998年、厚生省(当時) 高度先進医療推進事業でオックスフォード大学医学部客員研究員として英国に国費留学し、帰国後、東京メモリアルクリニック・平山副院長を経て院長に就任。医療法人TMC理事長を兼任。これまで10,000人を超えるAGA(男性型脱毛症)患者を治療してきた実績を持つ、頭髪治療の第一人者。
■論文・出版情報
2007年 『医療的育毛革命』
2009年 『なぜグリーン車にはハゲが多いのか』
監修者一覧ページ

Produced by

             
アートネイチャー公式ロゴ

アートネイチャー

最高品質のオーダーメイドウィッグをはじめ、増毛商品、育毛サービス、理・美容サービスなど、毛髪に関するあらゆるニーズに対応する広範なサービスラインナップを確立しています。男性女性を問わず、髪の悩みをもつすべての方々に対して、一人ひとりの個性に合わせた最適なソリューションを提供することによって、より美しく輝きのあるライフスタイルをご提案いたします。
           
SNS SHARE
twitter icon facebook icon hatena icon