# QUESTION
# 特集記事
                   
更新日:2023.02.28

対談企画 【夏本番前に知っておきたい!重要な話】 3 分で分かる「薄毛」の仕組みと「髪の天敵」 前編 薄毛の仕組みを知ろう!

監修者紹介
東京メモリアルクリニック理事長
佐藤 明男 医師
佐藤明男
さとう美容クリニック院長, 北里大学医学部客員教授, 日本形成外科学会専攻医, 日本臨床毛髪学会理事, 日本先進医師会特定認定再生医療委員会委員長, SKIファーマ株式会社副社長
頭髪に関する内科治療と外科治療まで幅広く実践し、毛髪研究、教育も積極的に行っている。  
監修者一覧

多くの人が気になっているのが「薄毛」。特に夏は髪に厳しいシーズン。だからこそ夏本番を前に、薄毛の起こるメカニズムや種類を知ることが重要です。今回はAnswer編集部が薄毛治療のオピニオンリーダー佐藤明男先生に薄毛の知識のキホンをお聞きします。

 

「薄毛」ってなぜ起きるの?その種類と原因は?

Answer編集部:まもなく夏本番ですが、夏は強烈な日差しなど薄毛の原因になりそうな条件がたくさん揃っています。そこで本格的な夏の到来を前に、薄毛治療のオピニオンリーダー佐藤明男先生をお迎えしました。薄毛の仕組みや夏の頭髪ケアなど、全6回にわたってお伺いしていきたいと思います。

佐藤:よろしくお願いします。

Answer編集部:さっそく基本的な質問からなのですが、なぜ薄毛になるのでしょうか?髪の量が少なくなる理由を知りたいです。

佐藤:まず毛髪の仕組みからお話しすると、日本人の成人男性の平均的な髪の本数は、約10万本と言われています。頭皮の状態が正常な人でもそのうち1日に50~100本は抜け落ちているんですよ。

Answer編集部:えっ!毎日、そんなに抜けているんですか!

佐藤:でも、抜けたのと同じくらいの本数の新しい髪の毛が生まれてきます。

Answer編集部:だから、頭髪のボリュームがほぼ一定に保たれているわけですね。

佐藤:ひとつの毛穴からうぶ毛のような細い毛が生えてきて、太く長く成長し、2~6年たつと毛球が退化して抜け落ちる。そして数週間たつと、また同じ毛穴から新しい髪の毛が生えてくる。このように繰り返す毛の周期を「ヘアサイクル(毛周期)」と言います。

Answer編集部:自分でも気づかないうちに、私たちの髪の毛は毎日新しく生まれたり、寿命を迎えて抜けたりしているんですね。

佐藤:そうです。このヘアサイクルに何らかの原因で乱れが生じると、髪の毛が正常に成長しなくなり、ふだんの本数以上に抜け始めてしまいます。結果として頭髪が薄くなるというわけです。

Answer編集部:ヘアサイクルの乱れで薄毛に…。

佐藤:その薄毛も大きく分けると、「男性型脱毛症(AGA)」や、「円形脱毛症」などの病気による脱毛症、薬の副作用などがあります。

Answer編集部:薄毛とひと言でいっても、いろいろな種類があるんですね。

佐藤:そうなんです。薄毛の症状があらわれたら、それに対処するために、まず何が原因か知ることが大切なんです。

Answer編集部:確かに、原因が分からないと治療法も分からないですからね。

 

薄毛の主な種類と原因

佐藤:薄毛が気になりだしたら、まずはその原因を知ることが大切です。髪が抜ける原因には大きく分けて体質よって起こる脱毛と、病気や薬の副作用で起こる脱毛があります。主な種類と原因をここで解説していきましょう。

 

薄毛の種類①「男性型脱毛症」(AGA)など体質による薄毛

佐藤:体質によって起こる体質的脱毛の代表的なものが、男性型脱毛症(AGA)です。原因は、男性ホルモンの一種であるジヒドロテストステロン(DHT)が関わることで起こるヘアサイクルの乱れです。

男性ホルモンには、大きく分けてテストステロンとジヒドロテストステロン(DHT)の2種類があります。このうちテストステロンは、精子をつくったり、筋肉や骨格を発達させて維持したり、大脳皮質の発達を促したりと、種の保存に関わるような良い働きをする男性ホルモンです。

一方のジヒドロテストステロン(DHT)は、毛髪の毛周期を短くしたり、皮脂を過剰に分泌させてニキビの原因をつくったり、悪い働きをする男性ホルモンです。

男性型脱毛症(AGA)は、テストステロンがジヒドロテストステロン(DHT)に変換されて、毛周期が短縮化することで起こります。

正常のヘアサイクルであれば2~6年続くはずの毛の成長期が、ジヒドロテストステロン(DHT)によって数カ月から1年に短縮されてしまいます。そのため、太く長く成長する前に細く短い状態で抜けてしまい、薄毛の状態になります。

 

薄毛の種類②病気や薬の副作用による薄毛

佐藤:ここからは、病気や薬の副作用による薄毛についてお話します。

「円形脱毛症」

病気によって起こる病的脱毛の中で、もっとも多いものが円形脱毛症です。丸い形に髪の毛が抜け落ちることが多く、1カ所だけでなく多発化する場合があります。重症化すると頭皮全体に脱毛が広がって、まつ毛やまゆ毛まで抜けてしまうこともあります。

円形脱毛症の原因はストレスというイメージがありますが、ストレスは発症するきっかけのひとつに過ぎません。最新の研究では原因は遺伝的要素にあると言われているのですが、現象的には自己免疫システムの異常によって起こると考えられています。

軽症だと自然治癒することもありますが、多発化したり脱毛部位が拡大したりする場合には、専門医を受診するほうが良いでしょう。

「甲状腺機能低下症」

甲状腺機能低下症や、甲状腺がんなどで甲状腺摘出手術を受けた後などに脱毛状態になることがあります。髪の成長を促進する甲状腺ホルモンが少なくなることでヘアサイクルの成長期が短縮化して、脱毛が起こります。

「感染症」

真菌やブドウ球菌、ヘルペスウイルスなどの感染により、頭部に湿疹に似た痒みや赤みを生じます。長引く場合は、重症化して脱毛につながることがあるので、皮膚科の受診をおすすめします。

「そのほかの病気」

膠原病や関節リウマチに伴って脱毛症を起こすこともあります。

「薬による副作用」

抗がん剤などの薬の副作用で脱毛が起こります。抗がん剤がヘアサイクルの成長期を阻害し、脱毛につながります。また、脳梗塞や心筋梗塞の予防薬である抗凝固剤でも脱毛することがあります。

 

これってホント?薄毛にまつわるキホンQ&A

Answer編集部:薄毛についてはさまざまな情報が飛び交っています。たとえば、薄毛は遺伝だとか、海藻が良いとか…。なかには「これホント?」と思うような内容もありますね。

佐藤:あれを食べたら良いとか、これが効くとか、いろいろと信じて実践されている方は多いようです。しかし、信ぴょう性のない情報が混ざっていることも多々あります。

Answer編集部:効果がないどころか、逆効果になってしまうと困りますね。薄毛の予防や改善のためにも、正しい知識が知ることが大切ですね。

 

薄毛にまつわる素朴な疑問Q&A

ここでは、巷でよく言われている薄毛に関するギモンの真偽に佐藤先生が答えます!

Q.薄毛は遺伝がすべて?

A.薄毛がすべて遺伝だとは言い切れません。

しかし、男性型脱毛症(AGA)については遺伝的要素が原因となって、前述したような男性ホルモンが関わるヘアサイクルの乱れが関係しています。

家系に薄毛の人がいる人は、男性型脱毛症(AGA)になる可能性が高くなります。特に、母方の祖父が薄毛の場合は、男性型脱毛症(AGA)になりやすいと言われています。

男性が持つX染色体上にあるAR(アンドロゲンレセプター)遺伝子が関わっているとされていますが、最近ではAR遺伝子以外にも薄毛の情報を引き継ぐ遺伝子があることも分かってきています。

 

Q.食べ物によって薄毛は進行する?

A.食べ物によって薄毛が進行するという話は、実証されていません。

ラーメンやハンバーガーのような脂っこいものばかりを食べ過ぎると頭皮が脂ぎって毛穴が詰まり、薄毛が進行するというイメージを持っている人も多いようですが、医学的な根拠はないのです。

ただし、あまりに偏った食生活は健康に影響を及ぼし、それが髪の毛にも悪影響を与える可能性もあります。バランスのとれた食生活を心がけましょう。

Q.汗っかきは薄毛になる?体質と薄毛の関係は?

A.汗っかきの体質の人が薄毛になりやすいということはありません。汗が毛穴に詰まるイメージがあるのでしょうが、それが原因では薄毛にならないのです。

同じく皮脂の出やすい体質だからといって、薄毛にはなりやすい訳ではありません。しかし、男性型脱毛症(AGA)に関与する男性ホルモンのジヒドロテストステロン(DHT)には、皮脂を過剰に分泌させる働きがあります。「男性型脱毛症(AGA)の人は皮脂が出やすい傾向がある」とは言えるでしょう。

また、汗や皮脂は薄毛の直接の原因にはなりませんが、汗や皮脂により雑菌が過剰に増殖して皮膚炎などのトラブルを起こし、脱毛につながることがあります。清潔を心がけ、髪と頭皮に適切な環境を整えることが大切です。

 

Q.朝シャンが頭皮に悪いってホント?

A.1日に1回の洗髪であれば、朝でも夜でも問題ありません。

ただし、シャンプーのし過ぎには注意が必要です。頭皮を清潔に保つのは大切ですが、1日に2回以上のシャンプーは頭皮に負担をかけて抜け毛の原因になる可能性もあります。

また、シャンプーはよくすすぐことが大切です。頭皮にすすぎ残しがないようにしましょう。

 

Q.海藻は髪に良いってホント?

A.昔から海藻は髪に良いと言われていますが、たくさん食べたからといって髪が生えてくるわけではありません。

しかし、モズクやメカブなどの海藻に多く含まれるフコイダンという成分には、育毛を促す作用があるという論文もあります。

そのほかにも海藻には体に必要なミネラルが豊富です。バランスよく栄養を摂るためにも、ふだんの食生活に取り入れてみるのも良いでしょう。

 

監修者紹介
佐藤 明男 医師
東京メモリアルクリニック理事長
佐藤明男
■ プロフィール
1957年新潟県生まれ。北里大学医学部卒業。
1998年、厚生省(当時) 高度先進医療推進事業でオックスフォード大学医学部客員研究員として英国に国費留学し、帰国後、東京メモリアルクリニック・平山副院長を経て院長に就任。医療法人TMC理事長を兼任。これまで10,000人を超えるAGA(男性型脱毛症)患者を治療してきた実績を持つ、頭髪治療の第一人者。
■論文・出版情報
2007年 『医療的育毛革命』
2009年 『なぜグリーン車にはハゲが多いのか』
監修者一覧ページ

Produced by

             
アートネイチャー公式ロゴ

アートネイチャー

最高品質のオーダーメイドウィッグをはじめ、増毛商品、育毛サービス、理・美容サービスなど、毛髪に関するあらゆるニーズに対応する広範なサービスラインナップを確立しています。男性女性を問わず、髪の悩みをもつすべての方々に対して、一人ひとりの個性に合わせた最適なソリューションを提供することによって、より美しく輝きのあるライフスタイルをご提案いたします。
           
SNS SHARE
twitter icon facebook icon hatena icon