監修者一覧
頭皮トラブルは、放っておけない問題のひとつです。頭皮トラブルを放置すると頭皮環境が悪化していくため、早めに頭皮ケアを行わなければいけません。
しかし頭皮ケアと聞いても、「どんな頭皮ケアをすればよいのだろう」と悩んでしまう人も多いかと思います。
そこでこの記事では、メンズの頭皮トラブルの原因や頭皮ケアのやり方を紹介します。頭皮トラブルが起きて困っている人や、頭皮ケアのやり方を知りたい人は、ぜひ参考にしてください。
目次
メンズの頭皮トラブルの原因とは?
頭皮トラブルが起こる原因は、以下のように複数あります。
トラブルの原因を知って頭皮ケアを行っていくことで頭皮環境が改善していくため、まずは頭皮トラブルの原因を把握しておきましょう。
酸化した皮脂
(出典:(1)低刺激性プロトタイプシャンプーの頭部皮膚疾患患者における使用評価)
頭皮に付着して酸化した皮脂は、フケやかゆみ、ニオイの原因になります。頭皮の健康を損なう可能性もあるため、頭皮は清潔に保つ必要があります。
頭皮は皮脂腺が多く存在することから、皮脂量が多く汚れやすい場所です。酸化した皮脂による頭皮トラブルの原因になりやすいので注意しましょう。
紫外線の影響
(出典:(2)日焼け止めの科学)
頭皮は紫外線のダメージを受けやすい箇所です。そのため紫外線の影響を受けて、頭皮が炎症を起こすこともあります。
紫外線には皮脂を酸化させる作用があり、毛根が萎縮して髪の発育を妨げることがあります。とくにショートカットのメンズは、日差しを受けやすくなると覚えておきましょう。
皮脂の過剰な洗い流し
(出典:(3)低刺激性プロトタイプシャンプーの頭部皮膚疾患患者における使用評価)
洗浄力が強いシャンプーを使っていたり、シャンプーをしすぎたりしていると必要な皮脂を洗い流しすぎている可能性があります。
皮脂が少なくなりすぎると、頭皮のバリア機能が低下し頭皮トラブルを誘発しやすくなります。
健康な頭皮を維持するには、ある程度皮脂が必要です。
生活習慣の乱れ
(出典:(4)マウスのタンパク質栄養状態と体毛タンパク質合成の 関係について,(5)画像解析によるマウスの体毛成長の評価,(6)第3章 主な医薬品とその作用)
過度なストレス、睡眠不足、食生活の乱れなどの生活習慣の乱れも、頭皮トラブルの原因になります。
生活習慣の乱れにより十分に髪に栄養が行き渡らないと、髪が細くなったり弱くなったりしてしまいます。
そうすると抜け毛を招きやすくなるので注意してください。特に外食が多い方は定食などバランスのいい食事を心がけ、栄養が偏らないように気をつけましょう。
ストレスを溜め込んでいると、髪の成長に影響を与えてしまいます。ストレスが溜まると、自律神経が乱れて副交感神経が優位になり、バランスが崩れて頭皮トラブルを招くきっかけにもなり得るのです。
また就寝中は成長ホルモンが分泌され、この成長ホルモンは頭皮に栄養素を送る毛細胞に働きかける役割があります。睡眠不足だと、成長ホルモンの働きが低下し頭皮に影響が出てしまいます。
メンズの頭皮ケアの方法
シャンプーを正しく行ったり、生活習慣を改善したりすることで頭皮ケアにつながります。頭皮ケアは以下5つの方法などがあります。
シャンプーを正しく行う
(出典:(7)毛髪・頭皮に優しい洗浄技術)
頭皮トラブルを防ぐには、シャンプーを正しく行い清潔に保つことが大切です。以下のやり方でシャンプーをしましょう。
1日にシャンプーを頻繁に行ってしまうと、皮脂を洗い落としすぎる可能性があるため、基本的にシャンプーは1日1回で十分です。
1日に複数回シャワーを浴びるときは、シャンプーは1回だけにして、その他のときはお湯で洗い流すだけにしましょう。
シャワー後にドライヤーをかけるときは、頭皮からヘッドを20~30cm以上離して行ってください。ドライヤーを当て過ぎたり近すぎたりすると乾燥につながるため、ヘッドは常に動かしながら乾かしましょう。
ドライヤーを面倒臭がって自然乾燥させることがあるかもしれませんが、自然乾燥は雑菌が繁殖する可能性があるため行わないでください。
生活習慣を見直す
(出典:(8)快眠のための睡眠判定と睡眠モニタシステム,(9)飲酒に伴う栄養素摂取状況と食品群別摂取状況の変動ならびに循環器健診成績の関連について)
生活習慣を見直し、頭皮を健やかに保ちましょう。
同じ時間帯に睡眠をとることで快眠を続けやすくなるため、休日や平日を問わず睡眠時間を一定にすることが大切です。
食生活では脂っこいものの摂りすぎに注意しましょう。脂っこいものが好みの場合は、食べる回数を減らすことを心掛けてください。
またアルコールを飲みすぎてしまうと栄養素の摂取を妨げてしまうため、飲む量や頻度を減らす、もしくは控えたほうがよいです。
そのほか仕事や私生活でストレスが溜まっている場合は、湯船につかったりカラオケに行ったりなど、自分なりのストレス解消方法で発散するようにしましょう。
低刺激のシャンプーを使う
(出典:(10)毛髪・頭皮に優しい洗浄技術)
頭皮の必要な皮脂を過剰に取り除かないよう、低刺激性のシャンプーを使うのがおすすめです。
シャンプーをした後に頭皮が痒くなったり、突っ張りを感じたりする場合は、刺激が強いシャンプーを使用している可能性があります。
頭皮ケアには、アミノ酸系のシャンプーを選ぶとよいです。アミノ酸系シャンプーは低刺激で洗浄力がマイルドので、頭皮に優しいシャンプーといえます。
頭皮を保湿する
紫外線や外気の影響などで頭皮が乾燥している場合は、シャンプーの後に頭皮ケア用のローションを塗布して保湿しましょう。
頭皮ケア用のローションは、頭皮を保湿して潤いを与える役割があるため、バリア機能が正常に保たれやすくなります。
頭皮ケアローションにはセラミドやコラーゲン、ヒアルロン酸などの保湿成分が配合されています。肌が弱い人は、刺激が少ないアルコールフリーのローションがおすすめです。
また夏は日傘を使ったり、冬は帽子を被ったりするのも頭皮の乾燥予防に役立ちます。
頭皮マッサージで血行を促進する
(出典:(11)地肌マッサージの頭皮への作用)
頭皮が凝り固まって血行が悪くなっていると栄養が届きにくくなるため、頭皮マッサージをして血行を促しましょう。
頭皮マッサージのやり方は以下のとおりです。気持ちいいと感じるくらいの力加減で行ってください。
頭皮マッサージは1回だけでなく、毎日継続して行うことが大切です。頭皮マッサージを継続するためには、シャンプー後に行うのがおすすめです。
シャンプー後であれば頭皮が柔らかくなっているため、マッサージがしやすいほか、同じ時間帯に行うことで習慣化しやすいといえるでしょう。
メンズも頭皮ケアをして頭皮を清潔に保とう!
メンズの頭皮トラブルは、紫外線の影響や酸化した皮脂によるものなどさまざまな原因で起こり、原因によって対処方法が異なります。そのためまずは原因を探り、適切に対処していきましょう。
頭皮トラブルは頭皮ケアを適切に行うことで、改善・予防できます。毎日のシャンプーのやり方が間違っていて頭皮トラブルにつながっている可能性もあるため、今回紹介したシャンプーのやり方を参考にしてください。
また生活習慣を見直してみることも大切です。アルコールや脂っこいものが好きな人は、とる回数を減らすことを心がけてみましょう。
一度にすべてをやろうとするとストレスとなってしまうので、無理のない範囲でできる頭皮ケアから始めてください。
- 1).3).日本香粧品学会誌/41 巻 (2017) 1 号/p. 15-22
- 2).表面科学/15 巻 (1994) 7 号/p. 473-478
- 4).J-STAGEトップ/化学と教育/57 巻 (2009) 5 号/書誌
- 5).川崎医療福祉学会誌 Vol. 28 No. 1 2018 125-133
- 6).厚生労働省 試験問題の作成に関する手引き(平成19年8月)
- 7).10).J.Soc.Cosmet.Chem.Jpn. 特集総説47(1) 3-8(2013)
- 8).東芝レビュー Vol.61 No.10(2006)
- 9).第33巻 日循協誌 第3号
- 11).日本化粧品技術者会誌/48 巻 (2014) 2 号/p. 97-103